blog

I・Doll West VOL.36 ご来場ありがとうございました!

設営出来ました!ってツイートした時の写真しかありませんでした。きちんと写真は撮ろう!
それはともかく、2年と数ヶ月ぶりの即売会でした。やっぱりイベントいいですね……来月も参加しますけどモリモリ参加したいです。

長物アイテムを紙管に包むやり方に変えて、品物が守られるのはいいのですがその分発送の時のスペースを圧迫して搬出や陳列が結構大変でした。けどやっぱり品物が守られるのは大事なので(下手したら折れますし)、今のままで行くのがいいのかなと思っています。陳列に関しては試行錯誤が必要かなといった感じです。

次はアイドール名古屋なのですが、木の杖関係が在庫無くなってしまったので作りに行く必要があります。材料自体は残っていて何本かは作れそうのですが、本当は今日までに外形切り抜きをしたかったけどイベント疲れなのか行けずに土日寝ていたという……ということでどこかで時間作ってまた行ってこようかと思います。切り抜きが終わったらあとは家で削り作業です。
杖を作る作業が結構時間のかかる作業なので、何か布アイテムを持ち込みたかったのですがこっちは無理かもしれません。やっぱり杖についてよく聞かれますし、可能の限りは作った上で試作くらいは進めたいなと思っています。

というわけで。次はアイドール名古屋でお会いしましょう!

I・Doll West VOL.36 シンクレア民族音楽工房 おしながき


先程宅急便センターへ販売物を持って行きました。台風が来ているので遅延があるかもしれないとのことです。

改めまして、弊ディーラーの販売物について。リンクのあるものはBOOTHのページになります(今は在庫下げてます)。

◆おしながき

9月23日(金祝) I・Doll West VOL.36 @インテックス大阪
出展名:シンクレア民族音楽工房
ブース番号:F36

1/3ドール用 オークのロングスタッフ ¥5000-

1/3ドール用 オークのミディアムスタッフ ¥3500-

●1/3ドール用 オーブ付きロッド(レッド、ブルー) 各¥5000-

●1/3ドール用 槍 ¥3500-

旅人のマント(40㎝ドール用)¥3000-

その他現地販売品がいくつかあります。

◆今後の販売について

長物アイテムについて、10/16のアイドール名古屋終了後にBOOTHあんしんパックでの販売を考えています。
今杖の在庫数が少ないのでアイドール大阪が終わったら改めて材料を切りに行って、またちまちまと削って生産するしていきます。
紙管やフェルトといった梱包材が増えた分価格に跳ね返ってくるのですが、アイドール名古屋までは上記の値段で行く予定です。

◆アイドール大阪が終わったら

名古屋に向けてまたアイテムを作っていきます。上の杖関係を作るのと、あと久し振りに服関係を作れたらと思ってます。
名古屋が思ったらイベントは来年の春まで無いので、それまでは引きこもりですね……。

そんなわけで、当日お会いしましょう!

長物ドールアイテムの販売向け梱包を考えています


以前からずっと悩んでいたのですが、長物のアイテムを発送するというのはかなりの難題です。
下手すると折れるし、配送伝票が貼れないし、形状的に郵送するのもサイズオーバーになったりします(今までは一応定形外でギリギリ対応出来ていました)。
あとはとにかく梱包が大変です。定形外のサイズに合わせるためにはあまり緩衝材を巻くことも出来ず、それを包む袋も無いので紙でラッピングしたりとかなりの時間を手間を掛けて梱包していました。これを1つずつやるのは骨が折れる……


ということで何とか対策を考えています。今の所は画像のような「折込紙管」と呼ばれる梱包材を使うつもりで、両端が潰されて蓋代わりになるようになっています。
これに直接アイテムを入れると振動で中身が傷付いたりする恐れがあるので、フェルトで簡単に縫って袋にしたものを緩衝材としています。これなら大体大丈夫かなといった感じです。アイテムによってフェルトの色は変えるようにしています。

最終的にはBOOTHの「あんしんBOOTHパック」で購入できるようにしようと思っています。そのためには外から見て何が入っているかが分からないといけないので、あとはアイテムのラベルを貼る必要があります。次のアイドール大阪にはこの仕様で持っていくつもりなのですが、発送締切が迫っているのでラベルについては間に合わないかもしれません。

アイドール大阪もあと1週間無いのですが、久し振りに何かを作っていると即売会がもうすぐ始まる感があっていいですね。イベントも2年振りということもあって楽しみです。

ようやく活動再開出来そうです

◆近況

2年間開いてしまいましたがようやく復帰できました。
活動再開に向けて諸々準備中です。

認知症の親を施設に預けることが出来て介護が一区切りしたと思ったら
介護施設代を稼がないといけなくなってパートで働くことになり、
慣れない仕事と冬の辛さで人の顔が分からなくなる位頭が変なことになって
何とか動けるようになったのは6月頃でしょうか。

正直福井に帰ってきて自営始めた頃から比べてマイナスからの再スタートですが
ようやく再スタートを切れたとも言えますのでこのまま走り続けたいです。

〇アイドール参加します

9月23日のアイドール大阪、10月16日のアイドール名古屋の両方にディーラー参加します。
2年前の在庫は次に持ち越す!と思って本当に2年後になってしまったのですが
久し振りにディーラー参加が出来て嬉しい限りです。コロナに感染しなければ……

アイドール大阪には手持ち在庫をそのまま、名古屋までは日があるので更に何か作れたらと思っています。

〇VRoidやってます


かわいい!

ここ数年全く動けなかった中で、いつの間にかVRoidが普及していて驚いています。
Vカツが終了してうーん……となっていた所で自分もVRoidを始めてみたのですが
BOOTHでテクスチャ販売などをやっていて時代に取り残された感がありますね。
モデルはよく弄っているのですか、テクスチャを作ろうと考えている所です。
テクスチャも販売出来るようになるといいですね。

〇配信始めました


Twitchで配信をやるようになりました。
ゲーム配信ばかりでほとんど趣味なのですが、曲作り配信とかも始めてみました。
むしろ福井に帰ってきてから曲作りをする余裕が全く無かったので再度勉強という感じです。
あと上のVRoid制作配信もやっています。
コロナで人に会うことも勤め仕事以外ではなかなか無いので喋ってストレス解消的な所もあります。

〇その他作りたいもの、やりたいこと

このサイトでフリーBGMとか公開出来たらと考えている所です。
あと以前作ったレバーレスアケコンの発展版を設計しています。
配信やってて結構アケコン触るようになったので、レバー式の筐体も出来るといいですね。

こんな感じで、まずは近日中にアイドール大阪のアイテムについて
配置やおしながきについて記事を上げる予定です(現在配置待ち)。
改めましてシンクレア民族音楽工房をよろしくお願いします!

コミカルアバンテでFPVRCカー

ふとしたきっかけからRCカーを始めることになりました。

「コミカルアバンテ」という最近発売されたデフォルメサイズのマシンなのですが、組み立ててみて「この中にカメラを仕込んでモニター越しに走らせてみたいな」と。ボディは結構空間があるので色々仕込みやすそうです。

というわけで色々実験。RCは以前少しやっていたのですがイチから組むのは初めてで、電子機器とかは全然なので調べながら進めていきます。

■FPVカメラ

まずはカメラ。やろうとしていることはドローンではポピュラーなことだそうで、「FPV(First Person View:一人称視点)」というそうです。それの陸上版なのですが無線で映像をモニターに飛ばすには電波の周波数の問題が出てきます。ドローンでよく使われる映像用電波は「5GHz帯」という、特別な免許がないと使ってはいけない帯域です。

ということでその帯域でない電波を使うカメラ&モニターのセットを買いました。

京商 2.4GHz FPVシステム KYOSHO オンボードモニター

こちらは2.4GHzの電波で免許不要で使えるものです。とりあえずステアリングのチャンネルを抜いてカメラを入れて、動作に問題なし。ただこのままでは車は真っすぐにしか動きません。

■チャンネル数の確保

元々使っていたRCシステムは2chのものです。前後移動に1ch、ステアリングに1ch。RCカーならこれだけで動くのですが、例えばカメラの電源を確保するには同様のチャンネルとその接続ソケットが必要になります。つまりカメラのチャンネルが足りないわけです。

なのでRCシステムの一部を変えて、プロポと受信機を4chのものにします。今まではステアリングをホイールで回すタイプのプロポでしたけど、次はいかにもプロポなもので「スティックタイプ」というものです。付属の受信機も差し込み口が4個になっています。

これでカメラの電源が確保できたのと、もう一つやりたいことの実験が出来ます。

■カメラの可動

やりたかったのはカメラの可動。単に車載カメラにすればいいんですけど、左右とか上とかカメラが向けたら面白そうだと思い実験です。まずは左右から。

いわゆる首振りですが、これには「サーボモーター」というステアリングにも使われるモーターを使います。スティックを右に倒したら倒した分だけ右に、左も同様に動かすことが出来ます。大体60度位で止まってくれますが調整も可能です。サーボは3Dプリンターで作った台座パーツでRC内に固定します。

ちなみに後で確認したことなのですが、電源分岐のケーブルでカメラも一緒に電源供給が可能です。左右の他に上下に動かすとなると4チャンネル全部が埋まってカメラのチャンネルが無いことになるのですが、上下を入れるのも仕様的には問題なさそうです。2チャンネルでもカメラ固定なら何とかなっていたわけですね。

初期実験のものですけどカメラ自体はこんな感じで左右に動きます。

モニターと一緒に動画を撮ったのがこちら。

■今後の課題

・カメラ録画が出来ない問題の解決

SDカードは認識しているものの録画や撮影が出来ないんです……何かカードのアイコンが点滅したり点滅したまま赤くなったり。GB数で使えなかったりするものもあるのでそういうのでしょうか?どうしようもなかったら問い合わせしようと思います。

・上下のカメラ移動

必要かどうかは何とも言えないのですが、導入するだけしたいと思っています。サーボ買うのもお金が掛かるので収入が出来てからですね。

・マシンの強化と最適化

FPVで走らせると転倒した時に操作者がいないので起こしに行けません。なので転倒しないようにするのと、外で操作する時のための防水など、マシン側にも色々対策が必要です。

ロスト(紛失)の可能性もあるのでGPSやブザーなども仕込みたいですけど、本当に回収不可能になった時のためになるべく予算は少なくしたいですね……。

・HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の導入

やっぱりHMDでやりたいですよね。もしくはモニターをスマホVRモニターみたいに顔に着けるとか……?

・5GHzを使えるようにする

免許を取得してドローン用に売られている5.8GHzのカメラを使えるようにしたいです。必要な免許はアマチュア無線4級だそうで、今本読んで勉強しています。

・ドローン用機材の導入

FPVドローンだとカメラやHMDなどの機材もたくさんあるのでFPVやるなら導入していきたいです。ただRCシステムも陸用ではなく空用になって機材そのものも変わってくるそうなので、また勉強が必要みたいです。いっそドローンも覚えてみた方が良さそうです。