現在鍵盤ハーモニカ専門サイトの設立に着手しています。以前取得したドメインをこのサイトと同じサーバーに移行する手続きが昨日完了して、まずは設定関係をやっているところです。
サイト名は「ポール・ナカオの鍵盤ハーモニカ工房」(まだ仮ですけど)、ドメインは「kenban-harmonica.jp」になります。この記事を書いている時点では、URLにアクセスするとこのサイトと同じものを閲覧する状態になっています。別にサーバーを借りるかマルチサイトにするかは検討中です。同サーバーにて別サイトを運営することにしました。現状旧サイトのケンハモコンテンツが閲覧できる状態になっています。
さて、大方予想をしていた人も多いとは思うのですが、ケンハモ専門サイトを立ち上げたら調律サービスを受けようと思っています。今の所構想が7割ほど終わった所です。
●個体条件
1.36鍵以上の鍵盤ハーモニカ
2.メーカー不問。また現行品、生産終了品を問わない
3.全ての音が問題なく発音し、A=442Hz時に-25cent以下になっていない
基本的に大人向けということで、36鍵以上とさせてもらう予定です。もちろんキー数の少ないものも可能ではあるのですが、キー数の少ないモデルの方が難しい面もあることから価格は36鍵以上のものと同じになると思いますし、メーカーの方が安いです。バス他に関しても同様の事情です。メーカーやモデルについては全て不問です。
一番の問題はリード折れの対応が出来ないことです。なのである程度ピッチの下がっているものは近い将来リード折れが起きるものとし、過去の経験からそのボーダーを-25centとして調律を実施するかどうかを判断します。-25centより低い音がある場合は「近い将来折れると思いますが調律しますか?」と伺いを立てて、それでも実施するかそのまま返送するかという選択を取ってもらうことになるでしょう。
折れて鳴らなくなった箇所のある楽器を個人で対応出来ることといえば、リードプレートそのものを交換することのみです。サービスパーツとして在庫が出来るといいのですが、ここは事業が安定してからかなと思っています。プロ用となると高いので……。
●作業工程と料金
作業内容としては
・外観と息もれのチェック
・ピッチとレスポンスのチェック
・分解して内部チェックと汚れの清掃
・調律、オクターブ調整
・検品、外観部の清掃
という感じです。
調律内容で料金を分け、これは3コースを考えています。全て送料別で、依頼者様負担でお願いします。
なおこの価格は変わる可能性もあります。ご了承ください(実際この値段はキツキツです)。
1.基本コース:¥3,000-
メーカー修理と同等です。ちなみにスズキの教育モデルは1,000円、プロモデルは2,000円が基本料金なのでそれよりは高く設定しています。
2.アドバンスコース:¥3,500-
基本コースを行った後にもっと進んだ調整を行います。片手で吹いた時同時に使われるオクターブや5度での波動(うなり)を極力無くす、という方針です。
3.両手弾きコース:¥4,500-
基本コース、アドバンスコースの内容に加え、両手弾きで低い音と高い音を同時に吹いた時の波動(うなり)を無くすように調整していきます。
という3コースです。ケンハモ調律の肝は単純な調律(各音0centに近づける)より全体のバランス調整の方が重要でかつ大変な作業です。これはケンハモサイトが完成してから記事にしようと思っていますが、この調整のやり方で工程=価格が変わると思っていただいて差し支えありません。
価格自体はメーカー修理に比べると高めになっています(スズキのプロモデルだと2,000円~3,000円)。これは工程から見てどうしてもこの値段にならざるを得ないという事情です。なお両手弾きコースは本当は6,000円位は余裕で掛かる工程になるのですが、これは自分の勉強や経験値のために安くしています。アドバンスコースも4,500円位掛かると思います。
基本的に調律がメインですが、レスポンス調整については全体の中のいくつかが他に比べておかしい程度なら同料金で対応します。全体のピッチを変えて欲しいとか、全体のレスポンスを変えて欲しいという依頼だとプラスいくらという感じになるでしょう。ここはもう少し検討です。
●支払方法
可能ならクレジットカードで決済できればと思っています。あとはインターネットバンキング。決済スピードは重要なのでここは死守したいです。
その他納期ですが、シーズンや混み具合にもよりますが1週間でお返しの手続きに入るようにしようと考えています。
個人のメリットは、モデルのメーカーにとらわれないことや、あまり良くないことですけど土日対応も可能だとか運用が柔軟な点にあるのかなと考えています。決済方法しかり。
生産終了品のレストアというのも出来るといいのですが、これはもう少し後の話になるでしょうか。
こんな感じでプランを練っています。実施時期はサイト開設後ですが、今月中に受付開始できればと考えています。開始の際はぜひご検討ください!